laravel5.2でユーザ認証サイトの作り方
いつのまにやら、laravel5.2がリリースされていて、Multi-Auth(ロールに合わせて複数テーブルを割り当てられる機能。今まではUsersテーブルでフラグ分けとかしていた)が標準搭載されていたので試してみた。
| 1 2 | # laravelプロジェクト生成 composer create-project "laravel/laravel" your_project_name | 
| 1 2 3 4 | # アクセスしてみると500エラー。所有者をapacheに変更すればOK http://sample.com/your_project_name/public/ 500 error chown -R apache:apache your_project_name | 
| 1 2 | # artisanでデフォルトの認証機能を付与してもらう php artisan make:auth | 
あっさりとログイン画面が完成。ただしデータベース周りが全く出来ていないので、まだ機能はしていないです。
| 1 2 3 4 5 6 | # DB接続情報を設定(phpMyAdminなどでデータベースは生成しておく) vi your_project_name/.env DB_HOST=localhost DB_DATABASE= DB_USERNAME= DB_PASSWORD= | 
Usersテーブルは、デフォルトで組み込まれているので、migrateコマンドだけでテーブル生成されます!
※laravel5.2からMySQL5.6必須になった! MySQL5.5で実行しようとするとcreate_atとupdate_atの両方に現在日時をデフォルト設定しようとするのでエラーになる(PHP5.5までは1フィールドだけだった)
| 1 2 3 | php artisan migrate  Migrated: 2014_10_12_000000_create_users_table Migrated: 2014_10_12_100000_create_password_resets_table | 
ここまで出来れば、ユーザ認証そのものは完成!!
Multi-Authは、参考サイトの方を見て(^_^;)