大学時代の友人から、生の落花生「おおまさり」を1.65kgも送られてきたので、大鍋で茹でてみた。

大学時代の友人から、生の落花生「おおまさり」を1.65kgも送られてきたので、大鍋で茹でてみた。

段ボールいっぱいの落花生。茹で落花生向けの品種らしい。

生の落花生は鮮度が落ちやすいとの事。
届いてすぐに茹でた方が良いらしいので、平日の夜にも関わらず、頑張って茹でてみた。

水3リットルに塩90グラム(塩分3%)
なんか、盛り塩のようなボリューム感!

さっとは溶けない量・・・。

ホクホクにするには、1時間くらい茹でる必要がある。

浮かばないように落し蓋

確かに茹でたては栗みたいで美味しい!
でも10個くらいで、もう良い・・・。って感じになる。

さらに一時間茹で汁につけておいて、冷蔵庫に一晩入れた。
次の日に、帰ってきて食べたら、冷たくて塩気が効いてて美味しかった!

さすがに多すぎたので、1/3くらいは冷凍しておいた。