CDKで、単純なユーザ認証(cognite)を作って、コマンドラインでユーザ作成・ログインを試してみた。
CDKで、単純なユーザ認証(cognite)を作って、コマンドラインでユーザ作成・ログインを試してみた。 // cogniteの概念 User Pool = Usersテーブル(メアド、パスワード、ユーザ名)のようにユー 続きを読む CDKで、単純なユーザ認証(cognite)を作って、コマンドラインでユーザ作成・ログインを試してみた。
本とか料理とかコンピュータとか
CDKで、単純なユーザ認証(cognite)を作って、コマンドラインでユーザ作成・ログインを試してみた。 // cogniteの概念 User Pool = Usersテーブル(メアド、パスワード、ユーザ名)のようにユー 続きを読む CDKで、単純なユーザ認証(cognite)を作って、コマンドラインでユーザ作成・ログインを試してみた。
自作chrome拡張(別タブで食べログレビュー・twitterで「選択文字」を検索)が、google規約の変更で使えなくなったので修正した。 uBlock Originも使えなくなっている…。 オフ • この拡張機能は、 続きを読む 自作chrome拡張(別タブで食べログレビュー・twitterで「選択文字」を検索)が、google規約の変更で使えなくなったので修正した。
CDKで、ログイン無し、youtube動画+メモ+コメント(ユーザ名付き・返信可)を作ってみた。 CDKでS3+index.htmlを作って、Web公開してみる。 AWS構成 S3 + cloudfront lambda 続きを読む CDKで、ログイン無し、youtube動画+メモ+コメント(ユーザ名付き・返信可)を作ってみた。
CDKでS3+index.htmlを作って、Web公開してみる。 AWSをIaC(Infrastrucre As Code)できるCDK(Cloud Developer Kit)を使ってみた。 lib/cdk-sampl 続きを読む CDKでS3+index.htmlを作って、Web公開してみる。
AWSをIaC(Infrastrucre As Code)できるCDK(Cloud Developer Kit)を使ってみた。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 |
# フォルダ名が、そのままCDKプロジェクト名になる mkdir cdk-sample-system cd cdk-sample-system # CDKプロジェクトそのものを作る(200MB近くダウンロードされる) cdk init app --language typescript # AWSのパッケージをインストール(CDK v2) npm install aws-cdk-lib constructs # CDKプロジェクト内に フロントエンド(S3)とバックエンド(Lambda)用のディレクトリ を作る。 mkdir frontend lambda echo. > frontend\index.html echo. > lambda\index.ts # gitの初期設定。パッケージは対象外() git init # git init後に.gitignoreファイルを手動で修正する git add . git commit -m "初回コミット: `.gitignore` 修正" |
.gitignoreファイ 続きを読む AWSをIaC(Infrastrucre As Code)できるCDK(Cloud Developer Kit)を使ってみた。