ギターの弦を自分で張り替えてみた!&ピックの詰め合わせパックを買ってみた!
ふと気づくと2ヶ月くらいギターの練習をしている
ピアノも飽きてきたので、2万円のアコースティックギター(YAMAHA F310P)を買ってみた。初心者セット(チューナー、ピック、ケースなど)なのが決め手!
一番薄い0.6mmのピックが、アップストロークでも引っかからないので良い感じ。
ギターのペグをネジって、弦を緩めていく。
鳴らしながら緩めていくと、だんだん鈍い音になって輪ゴムみたいな音になる。
ブリッジピンを外す。コツは弦を押し込むと、サクッと取れた。
弦の端にボールエンドがついてて、これで引っかかっている。
最後の6弦だけ固すぎて、ぜんぜん弦が押し込めない…。
最終的には、ティッシュとマイナスドライバーを使ってテコの原理で取った
youtubeを見ながら弦を張っていく。今は情報を得るのが楽だな
古い弦は不燃ごみらしい。カン・ビンと同じ? それとも小型金属ゴミ?
刺さらないように養生テープでまとめてみた。
最後にチューニングして、ニッパーで切りそろえたら完了!
新しい弦だと光沢があって、音が高くなった感じがする。
あと、張ったばかりだからチューニングが安定しない?