kintone REST APIを使って、Webフォームを自動生成出来ないか試してみた(結論としては無理!)

kintone REST APIを使って、Webフォームを自動生成出来ないか試してみた(結論としては無理!) kintoneのサブドメイン・アプリ番号・APIトークンが分かれば、API経由でアクセス出来る。 こういうUR 続きを読む kintone REST APIを使って、Webフォームを自動生成出来ないか試してみた(結論としては無理!)

Google Contacts(Gmailのアドレス帳) APIについて調べてみた。

Google Contacts(Gmailのアドレス帳) APIについて調べてみた。 アドレス帳をプログラムから動的に変更する事なんて需要あるのかよ…と思った通り、日本語の資料は、ほぼ無し。 リアルタイムで毎日顔写真を変 続きを読む Google Contacts(Gmailのアドレス帳) APIについて調べてみた。

電車遅延がつらたんなので、キーワードで定期的にtwitter検索して、規定数以上のツイートならメール通知してくれるPHPスクリプト(時間帯指定も出来る)を書いてみた。

電車遅延がつらたんなので、キーワードで定期的にtwitter検索して、規定数以上のツイートならメール通知してくれるPHPスクリプト(時間帯指定も出来る)を書いてみた。 参考URL: Twitter APIでつぶやきを取得 続きを読む 電車遅延がつらたんなので、キーワードで定期的にtwitter検索して、規定数以上のツイートならメール通知してくれるPHPスクリプト(時間帯指定も出来る)を書いてみた。

タッチ&トライEC-CUBE 3ハンズオン勉強会@東京に行ってきた

タッチ&トライEC-CUBE 3ハンズオン勉強会@東京に行ってきた 会場は開発会社ロックオンの東京支社。 いかにも銀座という感じのビル。 参加者にウェルカムドリンクは、謎のエナジードリンク。 参加者は私服だらけ 続きを読む タッチ&トライEC-CUBE 3ハンズオン勉強会@東京に行ってきた

CodeIQ「ホリエモンからの挑戦状」の解説記事が公開されていたので、自分のソースも晒しておく。

CodeIQ「ホリエモンからの挑戦状」の解説記事が公開されていたので、自分のソースも晒しておく。 予想通り約千人の挑戦者だった。正解率50%として二千円くらいかな? https://codeiq.jp/magazine/ 続きを読む CodeIQ「ホリエモンからの挑戦状」の解説記事が公開されていたので、自分のソースも晒しておく。