kintoneの日報アプリをiPhoneアプリで見ると、レコード番号で選択となっているので、日付+名前で見たい!幸いにも、developer networkに同じようなサンプルがあるので楽勝!と思いきや…。

kintoneの日報アプリをiPhoneアプリで見ると、レコード番号で選択となっているので、日付+名前で見たい! 幸いにも、developer networkに同じようなサンプルコードがあるので楽勝!と思いきや…。 タイ 続きを読む kintoneの日報アプリをiPhoneアプリで見ると、レコード番号で選択となっているので、日付+名前で見たい!幸いにも、developer networkに同じようなサンプルがあるので楽勝!と思いきや…。

「もっとも注目すべきクラウドサービスとは何か分かるかね、インテグラ」「・・・・・・・kintone(キントーン)」

  「もっとも注目すべきクラウドサービスとは何か分かるかね、インテグラ」 「・・・・・・・kintone(キントーン)」 「そうだ、その通りだよ。我らがプログラマの宿敵kintone(キントーン)だよ、インテグラ。では、 続きを読む 「もっとも注目すべきクラウドサービスとは何か分かるかね、インテグラ」「・・・・・・・kintone(キントーン)」

kintoneで有効期限日数があるモノに対して、期限の年月日を自動計算してくれるjavascriptを書いてみた。

kintoneで有効期限日数があるモノに対して、期限の年月日を自動計算してくれるjavascriptを書いてみた。 計算フィールドで実装できるかと思ったら、出来なかった。 kintoneユーザ・ヘルプ 自動計算を設定する 続きを読む kintoneで有効期限日数があるモノに対して、期限の年月日を自動計算してくれるjavascriptを書いてみた。

オブジェクト指向のJAVAを学んでから、javascriptを覚えようとすると、こういう発想になるのか!

オブジェクト指向のJAVAを学んでから、javascriptを覚えようとすると、こういう発想になるのか! ネットや書籍を使わずにjavascriptを学ぶ なるほど、オブジェクト指向から入るとjavascriptなのにク 続きを読む オブジェクト指向のJAVAを学んでから、javascriptを覚えようとすると、こういう発想になるのか!

WordPressに「WP Super Cacheプラグイン」を導入してみたら、劇的に表示速度が向上した!

WordPressに「WP Super Cacheプラグイン」を導入してみたら、劇的に表示速度が向上した! レンタルサーバからVPSに、サーバ引っ越ししてからブログの表示が遅い…。 ホームページを表示するのが専門のレンタ 続きを読む WordPressに「WP Super Cacheプラグイン」を導入してみたら、劇的に表示速度が向上した!