10ヶ月前にNISAで買った中国株シャオミ400株を売ってみた。21万7200円→41万9292円なので、20万2092円の儲け!インデックス投資もいいけど、これぞ個別株の醍醐味だな。
10ヶ月くらい前に買った中国株のシャオミ、最初の3ヶ月で倍になってヨッシャ!と思ったけど、その後の半年くらい、ずっとヨコヨコ。
もういい加減、売却するのが正解?と思って利確してみた。利食い千人力!
購入:NISA枠で 21万7,200円(10ヶ月前)
売却:41万9,292円
利益:20万2,092円(税金ゼロ ※NISAのため)
NISA効果で、通常なら20.315%の譲渡益課税(約4万円)を取られるところ、丸ごと懐へ!
10ヶ月前に21万7200円で400株購入。
最初ためしに200株買って、伸びそうだったので追加の200株購入したのが良かったね!
2024/10/31 株価26.6HKD*19.9HKD/円*200株=105868円
2024/11/06 株価28.1HKD*19.81HKD/円*200株=111332円
買った時は約20HKD/円と円安だったのに、売る時は約19HKD/円と5%くらい円高になっていたので、
香港ドル建てでは2倍でも、円換算では2倍にはならないという為替リスク!
売却したのが、株価55HKD*400株=2万2000HKDで
2万2000HKD*19.05HKD/円=41万9100円と、だいたい計算どおり。
中国株は、株式市場が開いている時間が違ったり、200株単位だったり、指値注文でしか売買できないので、日米株とは、ちょっと勝手が違ったね。
まあ、それなりに儲けたので良しとしよう。
預り金が2日後の金曜日に出金できる。楽天銀行だとATM手数料がかかるから、現在の出金先指定口座(三井住友銀行)にしておこう。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/service/pay/disbursement.html
総合取引口座でお預かりしているお客様の資金は、出金指示を行なうとご登録の「出金先指定口座」にお振込みいたします。出金手数料は無料です。