キャッシュレス還元も、もうすぐ終わるので、ラズパイ4を買ってセットアップしてみた(piユーザ名変更・公開鍵SSH接続)

キャッシュレス還元も、もうすぐ終わるので、ラズパイ4を買ってセットアップしてみた(piユーザ名変更・公開鍵SSH接続)

仕事帰りにマルツ本店に寄って購入。
ラズパイ4本体(8GB) 9400円
専用の電源アダプタ(USB Type Cで5V・3A) 1390円
microHDMI変換ケーブル 430円

税込1万2342円
amazonで買ったmicroSDカード128GB 1850円をあわせて、総額1万4192円(709円還元)

1, 公式からraspberry pi imagerってソフトで一発インストール出来るのが良いね!
https://www.raspberrypi.org/downloads/
そして、OSの名前がraspbianからraspberry pi OSに変わったのね。
デフォだとSSH無効になっているので、SDカード直下(boot:)にSSHという空ファイルを生成しておくとSSH有効になる!
※一度、物理的にSDカードを抜き差ししないと認識されなかった…。

2, piユーザでログインして、設定を行う。
mDNS(マルチキャストDNS)が最初から実装されているので、IPアドレスを調べなくてもraspberrypi.localで行ける!
Avahiデーモンとか自分で入れなくてもいいから、楽だわ~。

RaspberryPiにIPアドレスではなく、Avahiを使ってホスト名でアクセスできるようにしてみた(DNS・ルータの設定が不要になった)

ついでにtimezene=asia/tokyoに変更。localeにja_JP.UTF-8 UTF-8を追加してデフォルトにしておく
コマンドラインでやった方が楽だな。

3, 最新版にして、vimをインストールしておく

4, デフォルトのpiユーザのままだとセキュリティ的に不安なので、名前だけpiユーザからraspiユーザに変えよう。

[Raspbian]ユーザ名変更の個人的に「正しい」と思うやり方

tmpユーザでssh接続し直して

raspiユーザでssh接続し直して(パスワードはraspberryのまま)

sudoする時のパスワード入力が面倒なので、無しにする。

5, SSH接続をパスワードから公開鍵方式にする。
ずっと暗号方式は、rsa(2048bit)だったけど、ed25519(256bit)ってのが最近の流行りらしい。bit長は短くなっているけど、こっちの方が速くて安全・・・らしい。

公開鍵をラズパイに配置する専用のコマンドssh-copy-idがあるので、それを使ってみる。しかしwindowsだと無い!
しょうがない、普通にコマンドで配置しよう。

sshサーバ設定ファイルを修正する
sudo vi /etc/ssh/sshd_config

SSHサーバを再起動して、パスワード認証は接続したまま、ポート変更&公開鍵でSSH接続してみる(接続失敗したら、設定を見直してみる)
問題が無ければ、次回以降は、この設定でSSH接続する。